• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

食品安全性に関する効果的な教育介入方法の特定:消費者の行動変容プロセスに着目して

Research Project

Project/Area Number 24K09087
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41010:Agricultural and food economics-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

矢野 佑樹  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 講師 (40618485)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗原 伸一  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授 (80292671)
丸山 敦史  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授 (90292672)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords食品技術 / 消費者教育 / 行動変容 / 食品選択行動
Outline of Research at the Start

食品分野で新技術の導入が進まない原因の一つとして、安全性に対する不安が挙げられる。このため、消費者がその安全性を正しく認識し、合理的な判断を下すための消費者教育を行うことは極めて重要な課題となっている。本研究では、消費者の行動変容の視点から効果的な教育介入モデルを提案し、実証実験によりその有効性を評価する。得られる知見は、消費者教育の指針を示すだけではない。行動ステージ別の情報処理モデルが明らかになる事により、風評被害対策等に向けた情報提供スキームの提案といったことにも応用可能である。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi