• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物-微生物共生における養分輸送の放射線ライブイメージング

Research Project

Project/Area Number 24K09142
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41040:Agricultural environmental engineering and agricultural information engineering-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

杉田 亮平  名古屋大学, アイソトープ総合センター, 講師 (60724747)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords植物栄養 / RIイメージング / β線 / 微生物共生
Outline of Research at the Start

本研究ではRIライブイメージング装置であるリアルタイムRIイメージングシステム(RRIS)を用いた植物-微生物共生における物質動態を経時的に可視化する技術を開発することを目的とする。目指すゴールは以下の4つ、ゴール1.植物から微生物への14C-光合成産物の動きを可視化、ゴール2.微生物から植物への32P-リン酸の動きを可視化、ゴール3.上記1および2の同時撮影技術の構築、ゴール4.植物-微生物が共生に必要とする環境因子の探索である。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi