• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

天空率算定図とガラスドームを用いた新たな直達・散乱日射量推定手法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K09152
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41040:Agricultural environmental engineering and agricultural information engineering-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

松田 周  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, グループ長補佐 (90391482)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords直達日射 / 散乱日射
Outline of Research at the Start

本研究は直達日射計や日射遮蔽バンドを使用せずに直達および散乱日射量を推定する手法の開発を目的とする。園芸施設分野における脱炭素化は急務であり、日射エネルギーは施設加温の代替熱源の一つになり得る。申請者のこれまでの研究より、日射エネルギーを園芸施設の加温に用いるためには、直達および散乱日射量を正確に把握することが重要と考えるに至った。しかし、日本ではその観測網が脆弱である。その要因として、直達日射の測定には高額な装置が必要、散乱日射の測定には手間がかかるという問題が考えられる。申請者はこれらの問題を解決すべく、全く新しい原理に基づいた直達および散乱日射量の推定方法を開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi