• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

農作物の生育に影響を及ぼす堆肥中のオーキシン様除草剤の検出

Research Project

Project/Area Number 24K09193
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41050:Environmental agriculture-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

並木 小百合  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 主任研究員 (60756120)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清家 伸康  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, グループ長 (50354072)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsオーキシン様除草剤 / 堆肥 / 作物感受性 / リスク評価
Outline of Research at the Start

家畜ふん堆肥はさらなる利用促進が見込まれるが、クロピラリド等のオーキシン様除草剤が残留しており、高感受性の農作物では生理障害の発生が懸念される。そこで、オーキシン様除草剤の堆肥中濃度の実態調査による土壌中濃度分布の推定および、土壌からの吸収・移行性を加味した作物感受性の解析を通して、生理障害が発生しない、かつ残留基準値を超過しない土壌中濃度(管理基準濃度)を解明する。得られた管理基準濃度と堆肥中濃度の実態調査による土壌中濃度分布の推定結果を用いたリスク評価に基づき、生理障害の発生ならびに残留基準値超過のリスクが高い新たなオーキシン様除草剤を検出するとともに、適切な堆肥施用量を提示する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi