• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of roles and signal transduction of INSL3 in bovine gamate maturaiton, fertilization and embryo development

Research Project

Project/Area Number 24K09231
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

川手 憲俊  大阪公立大学, 大学院獣医学研究科, 教授 (80221901)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原山 洋  神戸大学, 農学研究科, 教授 (30281140)
古山 敬祐  大阪公立大学, 大学院獣医学研究科, 准教授 (50611026)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
KeywordsINSL3 / ウシ / 卵子 / 精子 / 胚
Outline of Research at the Start

インスリン様ペプチド3(INSL3)は雌雄性腺の内分泌細胞から特異的に分泌される生殖ホルモンであり、短時間の血中変動が小さいことから、安定した性腺機能指標として近年注目されている。しかしウシの卵子・精子の成熟から受精および胚発育までの一連の過程におけるINSL3の役割はいまだ明らかにされていない。本研究では、ウシの卵子・精子の成熟と受精ならびに胚の発生と発育におけるINSL3の役割を解明することを目的とする。本研究で、ウシの生殖子成熟、受精および胚発育におけるINSL3の役割を解明できれば、体外受精胚の作製効率や受胎率の向上にINSL3を活用することが可能となる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi