• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

めん羊の新規経腟人工授精法開発:発情同期化と精子保存の二側面からのアプローチ

Research Project

Project/Area Number 24K09233
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

永野 昌志  北里大学, 獣医学部, 教授 (70312402)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords人工授精 / 冷蔵・凍結精液 / 発情同期化 / 腟内細菌叢 / 小型反芻獣
Outline of Research at the Start

めん羊は、肉用、乳用および毛用とその用途は多岐にわたり、管理された放牧地ではなく、荒れた環境であっても比較的容易に育成が可能であることから世界的には牛や豚よりも主要な家畜となっている。そのため、世界的な気温上昇など環境が大きく変化している現代において、持続可能な畜産物生産を行うには、めん羊の遺伝的特性の有効活用が求められている。しかし、家畜改良のために牛や豚で実施される経腟人工授精(AI)は、めん羊では受胎率が極めて低いため、世界的にも普及していない。本研究は、世界的に研究報告は多いにも拘わらず、めん羊の経腟AIが未だに確立されない原因を究明するとともに、新たなAI法の開発を目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi