• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

蚊およびヌカカの国内在来種を用いたオルビウイルス媒介能の解明

Research Project

Project/Area Number 24K09237
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

室田 勝功  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, 主任研究員 (10791973)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 大介  国立感染症研究所, 安全実験管理部, 主任研究官 (40829850)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsアルボウイルス / オルビウイルス / 蚊 / ヌカカ
Outline of Research at the Start

節足動物媒介性ウイルス(アルボウイルス)は、節足動物が媒介者となって伝播するウイルスの総称で、主に蚊やヌカカ、マダニ等の吸血性節足動物による吸血により哺乳動物で伝播され、様々な感染症を引き起こす。牛を対象としたサーベイランスにより、多様なアルボウイルスが分離・同定されてきたが、その多くは媒介種が特定されていない。本研究では、チュウザンウイルス、ディアギュラウイルス、Yunnan orbivirus、Guangxi orbivirusおよびYonaguni orbivirusの5種のオルビウイルスについて、国内に生息する蚊およびヌカカへの感染実験により、媒介可能な種とその媒介能を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi