• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

犬バベシア症における薬剤作用機序および耐性獲得機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K09265
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

井口 愛子  鳥取大学, 農学部, 准教授 (90777020)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords犬バベシア症
Outline of Research at the Start

バベシア症に罹患した犬は溶血性貧血、黄疸、脾腫などの重篤な症状を示し、死に至ることもある。治療薬としてアトバコン(ATV)の有効性が知られているが、詳細な作用機序は不明であり、さらに耐性原虫が出現することから完全な駆虫・治療が困難な現状である。問題解決のために多くの薬剤の使用が検討されているが、治療効果が認められている薬剤も含め、バベシアにおける作用標的が解明されている薬剤は存在しない。本研究では、①バベシアに対するATVの作用機序ならびに耐性獲得機構を解明すること、②バベシア駆虫薬の作用標的になり得る部位を探索することであり、原虫性疾患の治療法の確立にむけた基礎的知見を提供することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi