• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ネコにおけるα2アドレナリン受容体作動薬とCa拮抗薬による周術期管理法の確立

Research Project

Project/Area Number 24K09266
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

村端 悠介  鳥取大学, 農学部, 准教授 (30734743)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsα2アドレナリン受容体作動薬 / デクスメデトミジン / カルシウム拮抗薬 / ニカルジピン / ネコ
Outline of Research at the Start

α2アドレナリン受容体作動薬であるデクスメデトミジンは、腎臓保護効果を有している可能性があるが、ネコでは、鎮静に必要なデクスメデトミジンの投与量において、心拍出量減少作用が生じることが知られている。
近年、研究代表者は、イヌにおいてα2アドレナリン受容体作動薬の循環抑制作用が、血管拡張薬であるCa拮抗薬のニカルジピンの併用投与により改善することを明らかとした。
本研究では、ネコのデクスメデトミジンとニカルジピン併用時における鎮静鎮痛効果、循環動態、自律神経機能、腎機能への影響を評価することで、より安全性の高いネコにおける新たな鎮静法、周術期管理法を確立する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi