• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

造血幹細胞の自己複製におけるCD74の役割と制御機構

Research Project

Project/Area Number 24K09284
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42030:Animal life science-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

小林 功  金沢大学, 生命理工学系, 准教授 (30774757)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords造血幹細胞 / 自己複製能 / ゼブラフィッシュ
Outline of Research at the Start

造血幹細胞は血液疾患の治療に用いられ,移植医療の先駆けとして知られている。しかし,その特徴の1つである自己複製能の分子機構については不明な点が多い。申請者はゼブラフィッシュにおいて,発生のあるタイミングで造血幹細胞が高い自己複製能を獲得すること(“造血幹細胞の成熟”)を見出した。本申請研究では,造血幹細胞の成熟にCD74が関与するという仮説の元,ゼブラフィッシュの造血幹細胞において,Cd74がどのような役割を果たし,どのように制御され,さらに,どんな遺伝子の発現を制御するのかについて明らかにし,造血幹細胞の自己複製能に関わる分子機構の一旦を解明することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi