• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

How microtubules switch the polymerization and depolymerization phases

Research Project

Project/Area Number 24K09390
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 43040:Biophysics-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

島 知弘  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (60631786)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords動的不安定性 / 非平均化構造解析 / 蛍光標識ヌクレオチド / 超解像イメージング / 細胞骨格
Outline of Research at the Start

微小管は細胞骨格として、真核細胞の形状を支えており、その長さや細胞内での分布をダイナミックに変化させることで、細胞分裂や細胞運動など様々な生命活動を駆動している。これまで、微小管の伸長と短縮のどちらの反応が進むのか決定しているのは、微小管先端領域に存在しているGTPであるというGTP-capモデルが広く支持されてきた。しかし、実は微小管のどの領域にGTPが分布しているのか実証されていない。そこで本研究は、独自に開発したGTP状態を可視化する技術を用いて、微小管ダイナミクスの根本原理の解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi