• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of molecular mechanisms for the relationship of mutual dependence between the nuclear lamina and heterochromatin

Research Project

Project/Area Number 24K09434
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44010:Cell biology-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

志見 剛  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 特任准教授 (60817568)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords核ラミナ / ラミン / ヘテロクロマチン / BAF / cGAS
Outline of Research at the Start

動物細胞の核では、ゲノムDNAが折り畳まれて高次クロマチン構造を形成し、核膜に包まれている。核ラミナは核膜を裏打ちすることによって核構造を維持し、凝集したクロマチン(ヘテロクロマチン)と相互作用することによって転写やDNA複製・修復を空間的に制御している。近年、核ラミナとヘテロクロマチンは、お互いの構造の形成に深く関与することが判明した。これらの構造に異常が起こると核膜の破損を介してDNA損傷が惹起されるが、その分子メカニズムは不明のままである。そこで、本研究では、核ラミナとヘテロクロマチンが相互依存しながらお互いの構造の形成、維持ならびに修復を制御する分子メカニズムを解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi