• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インフルエンザ感染症の病態増悪における低分子量G蛋白質Arf6の機能解析

Research Project

Project/Area Number 24K09450
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44010:Cell biology-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

金保 安則  筑波大学, 医学医療系, 名誉教授 (00214437)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords低分子量G蛋白質Arf6 / インフラマソーム / 炎症応答
Outline of Research at the Start

インフルエンザ重症化の主な要因は、過度なサイトカイン産生による過剰な炎症応答であり、その中心となるのがインフラマソームである。インフラマソームは、ウイルス感染により活性化され、サイトカイン放出を誘導し炎症を惹起・増幅させるが、さらにプリオン様の凝集体として放出され、これがマクロファージによって貪食されることにより連鎖的に炎症応答を誘導し増幅させる。このインフラマソームの細胞間伝播は過剰な炎症を引き起こし、インフルエンザ重症化の主要因と考えられる。本研究では、インフラマソームのプリオン様細胞間伝搬における低分子量G蛋白質Arf6の機能とそのシグナル経路を明らかにすることを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi