• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

緑色海藻の生殖細胞に性差を生み出す分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K09512
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44040:Morphology and anatomical structure-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

市原 健介  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教 (60610095)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords有性生殖 / 性決定遺伝子 / 性染色体 / ゲノム編集
Outline of Research at the Start

有性生殖は多様性を維持する有効なシステムであり、性を決める機構の解明は多くの研究者が取り組んできたテーマである。本テーマの材料となる緑色海藻アオノリでは、配偶体自体には性差はなく、構造的な性差は配偶子の時にのみ、鞭毛と接合装置に集約された非常に僅かな形で表出する。これまでの研究から、アオノリゲノムには性染色体領域があり、雄特異的領域には転写因子が見つかっていた。本研究では、緑藻スジアオノリを材料に、発現遺伝子解析とゲノム編集技術を組み合わせることで、この起源的な微小な性差を生み出す構造タンパク質群とその発現をコントロールする性決定遺伝子の発見を目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi