• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

消化管のループ形成機構

Research Project

Project/Area Number 24K09515
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44040:Morphology and anatomical structure-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

本多 久夫  神戸大学, 医学研究科, 非常勤講師 (10289118)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords大腸ループ / ねじれ / vertex dynamics / 数理モデル
Outline of Research at the Start

動物の体内の器官にはチューブがきまった巻き方向にループしているものがある。たとえば哺乳類の大腸のループは腹側からみれば大きな時計回りである。このループ形成の機構を<チューブの軸まわりのねじれ>が<チューブの大規模なループ形成>と対応しているというアイディアに基づいて、数理モデル(vertex dynamics)を使って調べる。
腸管ループの研究は、動物体内の非対称な形態という学術的興味だけでなく、社会への波及効果、とくに医学において重要な課題である。若年層や老年層でよく見られる腸管ループの異常、例えば頻繁におこる腸捻転症と総称される腸閉塞の大部分は捻れが原因とされている。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi