• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヌタウナギ脳アトラスの構築:脊椎動物の脳の進化的起源と初期多様化の解明に向けて

Research Project

Project/Area Number 24K09556
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45020:Evolutionary biology-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

鈴木 大地  筑波大学, 生命環境系, 助教 (60866672)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsヌタウナギ / 脳アトラス
Outline of Research at the Start

外界からの感覚刺激をもとに適切な行動を導く中枢として、脳は動物にとって不可欠な器官である。脊椎動物の脳の進化的起源を明らかにするうえで、脊椎動物の祖先的な形質を多く保存する円口類(ヌタウナギとヤツメウナギ)は重要な系統的位置を占めるが、とくにヌタウナギの脳の研究は前時代的な手法による平面的・断片的な理解にとどまっている。そこで本研究では、ライトシート顕微鏡撮影によるヌタウナギ脳の三次 元再構築と遺伝子発現パターンによる脳領域の特定を組み合わせることで、脳構造の立体的なモデル化と遺伝子レベルでの脳領域の特定を通じて現代的な手法によりヌタウナギの脳構造を解明することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi