• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

矮化オオバコの適応進化ーエピジェネティックな変化による進化の検証

Research Project

Project/Area Number 24K09566
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45030:Biodiversity and systematics-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

石川 直子  東北大学, 農学研究科, 特任准教授 (20771322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阪口 翔太  京都大学, 人間・環境学研究科, 助教 (50726809)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords適応進化 / エピジェネティック
Outline of Research at the Start

古典遺伝学的には、世代を超えた表現型の変化はDNAの塩基配列の変化に由来し、それが生物進化における中心的な役割を担うと考えられてきた。しかし近年、エピジェネティックな表現型の変化が、世代を超えて親から子に安定的に引き継がれることが知られるようになってきた。エピジェネティックな変化とは、発生および環境シグナルに応答してクロマチンが化学的修飾されることで遺伝子の発現が促進(または抑制)される過程であるが、これが自然選択を受けて適応進化に関わるかは未解明である。本申請では、高いシカの採食圧により国内各地で平行的に進化した矮化オオバコの形態進化に、エピジェネティックな変化が寄与するかを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi