• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Evolution of the characters of embryology and apomixis in Asteraceae

Research Project

Project/Area Number 24K09571
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45030:Biodiversity and systematics-related
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

徳岡 徹  静岡大学, 理学部, 准教授 (90303792)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords被子植物 / キク科 / 生殖 / 無融合生殖 / 胚嚢形成
Outline of Research at the Start

キク科は陸上植物のなかで最大の科であり、キク科内における類縁関係は長らく不明のままであったが、近年になっておおよそ明らかになった。この類縁関係を基に、生殖器官の解剖学的形質の進化を明らかにする。また、キク科には無融合生殖を行う種が数多く報告されているが、タンポポ型やニガナ型のような複相性の配偶体型無融合生殖様式を直接的に検証した例はない。本研究では顕微鏡切片をDAPI染色し、蛍光量を定量することで、直接的に無融合生殖の様式を明らかにする。これらの知見を分子系統解析のデータと照らし合わせ、無融合生殖がどの胚嚢形成様式から、どのように変化することで進化してきたのかを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi