• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヤドカリの殻交換における感覚トラップ仮説を行動・音響の定量解析により検証

Research Project

Project/Area Number 24K09606
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45040:Ecology and environment-related
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

古賀 庸憲  和歌山大学, 教育学部, 教授 (50324984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉野 健児  国立水俣病総合研究センター, その他部局等, 室長 (40380290)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords感覚トラップ / ヤドカリ / 殻闘争 / 捕食リスク
Outline of Research at the Start

ヤドカリ類の殻闘争行動では、攻撃個体は自分の殻を被攻撃個体の殻に打ち付ける打突行動を行い、被攻撃個体が諦め殻を放棄すると2個体は殻を交換する。また、ヤドカリ類は捕食者に殻を割られそうになると殻を放棄して逃走を試みることがある。これら異なる文脈における殻放棄行動が類似し、攻撃個体の打突攻撃とイシガニの捕食行動も類似して見える。そこで、攻撃個体の打突行動は、殻を割る捕食者の攻撃に音響的に擬態することにより(感覚トラップ)、被攻撃個体の殻放棄行動を促進して殻闘争を有利にするという仮説を立て、打突行動と捕食行動で生じる音響の比較・類似性解析を行うことにより検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi