• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Theory and applications of interspecific interactions using population acceleration

Research Project

Project/Area Number 24K09615
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45040:Ecology and environment-related
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

橋本 洸哉  弘前大学, 農学生命科学部, 助教 (90832436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 公一  同志社大学, 理工学部, 准教授 (80768721)
池川 雄亮  琉球大学, 農学部, 協力研究員 (80849985)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords生物間相互作用 / 間接効果 / 大規模データ / 個体群の加速度 / 非線形時系列解析(EDM)
Outline of Research at the Start

生物群集では、捕食-被食などの直接効果と、資源競争のような第3種を介して発現する間接効果が複雑に絡み合っている。そのため、観察データから個々の相互作用を分離・定量するのは困難な課題である。この課題に対して申請者らは、古典的な個体群動態モデルの解析から、各種個体数の加速度を導出することで、特定の種間での直接効果と間接効果を分離して評価できることを見出し、これを『相互作用-加速度仮説』と名付けた。本研究課題の目的は、『相互作用-加速度仮説』による生物間相互作用の全く新しい定式化を行い、群集動態観察データの背後にある相互作用メカニズムを解明するための新たな手法を開発することである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi