• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

集団サイズ動態による過去の競争の検出

Research Project

Project/Area Number 24K09620
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45040:Ecology and environment-related
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

鈴木 紀之  高知大学, 教育研究部総合科学系生命環境医学部門, 准教授 (00724965)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和智 仲是  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 助教 (40635299)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords繁殖干渉 / 有効集団サイズ / 種間競争
Outline of Research at the Start

種間競争は生物の数と分布に影響を与えることから、生態学の根幹的テーマとされている。しかし、人為的な実験条件下での個体数計測に依存してきた従来型のアプローチでは、過去に実際に起きた個体数の増減や分布の変遷を把握できないため、競争の重要性を評価することが難しかった。そこで本研究では、集団遺伝学的手法による集団サイズ変化の推定という新たなアプローチを適用することで、過去の競争関係の動態を明らかにする。具体的には、日本列島に分布するテントウムシ二種を対象に、ゲノムワイドな一塩基多型解析を導入することで、過去から現在までの集団動態を推定し、従来型アプローチから得られた結果との整合性を確かめる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi