• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

神経細胞の能動的DNA脱メチル化による大脳形成メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24K09644
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 46010:Neuroscience-general-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

菅生 紀之  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 特任准教授(常勤) (20372625)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords神経細胞分化 / エピゲノム / ビタミンC
Outline of Research at the Start

神経細胞の体細胞突然変異を起因とした遺伝子発現変動が精神神経疾患の病因として示唆されているが、発生機序は不明である。申請者はマウス大脳神経細胞の発生分化におけるDNA修復酵素DNAポリメラーゼβの研究を通じて、エピゲノム調節である能動的DNA脱メチル化での役割を発見した。その破綻は突然変異誘発や遺伝子発現異常を示し、行動異常に繋がっている。本研究は、この過程の環境要因としてビタミンCに着目し、トランスポーターによる神経細胞内への取り込みを遺伝子改変マウスとヒト脳オルガノイドで操作してエピゲノムとゲノムへの影響を調べる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi