• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新しい観察法によるミエリン形成メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24K09666
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 46020:Anatomy and histopathology of nervous system-related
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

石本 哲也  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (40397170)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsミエリン / オリゴデンドロサイト / 脳 / トランスジェニックマウス
Outline of Research at the Start

神経細胞の軸索を絶縁することで、速い神経伝達を可能にするミエリンは、その脱落が病気に関わることが知られるが、形成機構はわからないことが多い。本研究では、ミエリン内の細胞骨格蛋白質であるアクチンに注目して、ミエリン形成時のみ重合アクチン可視化プローブを発現するトランスジェニックマウスを用いた、新しいミエリン内アクチン可視化法を構築する。この方法を用いて、アクチン重合がミエリン形成時にどう制御されるか観察することで、ミエリン形成メカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi