• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

in vivoイメージングと光遺伝学で解明する発達期の樹状突起の選択的成長メカニズム

Research Project

Project/Area Number 24K09672
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 46020:Anatomy and histopathology of nervous system-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

竹尾 ゆかり  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (90624320)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords神経細胞 / 神経回路発達 / 樹状突起形成 / 小脳 / プルキンエ細胞
Outline of Research at the Start

神経系の発達過程では、いったん余剰に作った神経回路から、必要なものを残して不要なものを壊す仕組みがあることが知られている。また、この過程に、発達の最中のシナプスを介した電気活動(神経活動)が必要であることが示唆されている。しかし、シナプスによる神経活動によって、神経回路がどのように形成されたり壊されたりするのか、その実態はよくわかっていない。本研究ではこれを明らかにするため、光が当たった時だけ神経活動を制御することのできる「光操作ツール」を使い、光照射により特定の神経回路で神経活動を活性化させるとその部分にどんな変化が見られるかを調べることで、神経活動による回路成熟の理解を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi