• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

神経下垂体発生過程の解明:軸索誘導における IgCAM の役割

Research Project

Project/Area Number 24K09675
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 46020:Anatomy and histopathology of nervous system-related
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

河田 美穂  藤田医科大学, 医学部, 助教 (90761601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長崎 弘  藤田医科大学, 医学部, 教授 (30420384)
齋藤 加奈子  藤田医科大学, 医学部, 講師 (50746906)
亀山 俊樹  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (60298544)
小谷 侑  藤田医科大学, 医学部, 講師 (60644622)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords下垂体 / 視床下部 / バゾプレシン / マウス ES 細胞 / 軸索誘導
Outline of Research at the Start

下垂体後葉はバゾプレシン (AVP)、オキシトシン (OXT) ホルモンを分泌する重要な内分泌器官であるが、その発生や軸索誘導機構は未知の点が多い。 申請者らはマウス ES 細胞から分化誘導した視床下部ニューロンをマウス成体脳の視索上核に移植すると、移植細胞軸索が宿主軸索束に沿って下垂体後葉まで伸長する現象を明らかにした。さらに、この軸索伸長に IgCAM に属する因子 (ここでは X とする) が関与する可能性を見出した。そこで本研究では、因子 X を端緒とした視床下部-下垂体後葉系ニューロンの軸索誘導機構の解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi