• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

疫学×計算×基礎を融合したシクロデキストリン含有医薬品の聴覚障害の評価

Research Project

Project/Area Number 24K09941
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

入江 徹美  熊本大学, 大学院生命科学研究部附属グローバル天然物科学研究センター, 特任教授 (60150546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石塚 洋一  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (70423655)
近藤 悠希  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 准教授 (90721879)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsシクロデキストリン / cyclodextrin / 聴覚障害
Outline of Research at the Start

シクロデキストリン誘導体は、古くから難水溶性薬物の可溶化剤として、また、近年は遺伝難病に対し薬効を発揮する主薬として応用が企図されている。シクロデキストリン誘導体は有害反応の少ない安全な化合物として長年使われてきたが、近年の基礎・臨床研究で、一部のシクロデキストリン誘導体を静脈内・髄腔内投与すると不可逆的な難聴を惹起することが示された。しかし、このシクロデキストリン誘導体による聴覚毒性は一般の臨床家や医薬関係者に認知されていない。本研究では、モデル動物を用いた基礎研究、分子結合分析研究から疫学研究までの各種手法を駆使して、シクロデキストリン含有医薬品の聴覚障害の可能性を評価する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi