• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肝選択的ノックダウンによる肝排出膜輸送体の包括的かつ定量的な機能評価系の構築

Research Project

Project/Area Number 24K09956
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

増尾 友佑  金沢大学, 薬学系, 准教授 (90708140)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords肝膜輸送体 / 薬物動態予測 / アデノ随伴ウイルス
Outline of Research at the Start

肝で生成した活性代謝物は、血液側へ排出輸送されて薬理作用を示すが、その輸送機構が系統的に解明できた例は僅かである。本研究は、肝からの代謝物の血液側と胆汁排出を、各輸送体活性に分離後、タンパク質の発現量とScaling Factorで補正してボトムアップに再構成する予測基盤を構築し、その妥当性を検証する。アデノ随伴ウイルスによる排出輸送体のマウス肝特異的なノックダウンで、それぞれの排出輸送体を分離して評価する。活性代謝物の体内動態に寄与する膜輸送体を解明することで、有効かつ安全な薬物治療へ貢献できるのみならず、創薬の初期段階で活性代謝物の血中排出の定量的なスクリーニング系を提供することができる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi