• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環状化scFv抗体を用いた次世代型BNCT用ホウ素製剤の創生

Research Project

Project/Area Number 24K09965
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionJosai University

Principal Investigator

北岡 諭  城西大学, 薬学部, 助教 (50824778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 祐介  城西大学, 薬学部, 助教 (10805881)
江川 祐哉  城西大学, 薬学部, 教授 (90400267)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsホウ素中性子補足療法 / 環状化scFv
Outline of Research at the Start

第5のがん治療法として「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)」が保険適用となり、進行がんの新たな治療戦略として注目されている。しかし、BNCTに必要なホウ素原子(10B)の送達方法が未発達のため、特定のがんにしかBNCTは用いられていない。本研究では、単鎖可変領域フラグメント(scFv)を環状化した環状scFv抗体がホウ素キャリアーとしての利用できないか検討する。scFv抗体は分子量が小さく大腸菌による発現系で大量に製造でき、化学修飾処理に耐えうるなどの利点がある。さらに、様々なヒト抗原に対するscFv抗体の配列がデータベース化されており、多種多様ながんに対するBNCTへの展開も可能である。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi