• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ユビキチンリガーゼによる精子の透明帯接着能獲得機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K09991
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 48010:Anatomy-related
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

赤松 香奈子  関西医科大学, 医学部, 研究員 (90553967)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳弘 圭造  関西医科大学, 医学部, 准教授 (20423105)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords精子
Outline of Research at the Start

不妊症の原因には男性、女性とも同程度に関与するが、雄性不妊に関わる遺伝子の全容は明らかになっていない。我々は雄性生殖細胞に特異的に発現するユビキチンリガーゼX欠損マウスが雄性不妊を示し、その精子の卵子透明帯への接着低下を見出した。そこで本研究では、X KOマウスを用いて、Xが何をユビキチン化の基質として精子の透明帯接着能獲得を促すかについてメカニズムの解明を目指す。本研究は、有性生殖のメカニズムの一旦を明らかにするという根源的な生命の理解に繋がるものであり、さらに男性が関係する不妊症に対し新たな視点の理解とX自身やその基質を標的とした治療・予防法といった応用に繋がることが期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi