• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

テニューリン2の海馬抑制性神経回路形成に及ぼす影響と生理的機能

Research Project

Project/Area Number 24K09994
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 48010:Anatomy-related
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

一ノ瀬 聡太郎  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80775768)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords抑制性シナプス / 接着因子 / 微小管 / タンパク質結合
Outline of Research at the Start

ヒトの脳はニューロン同士がシナプスを介して結合し、緻密な神経回路を形成し情報処理を行う。神経同士が正しい結合相手を選択できるためには、接着分子が欠かせない。これまでに我々は、接着分子の一つであるテニューリン2が抑制性シナプス形成を促進することを見出している。しかし、脳、とりわけ海馬においてどのような回路形成に携わり、どのような生理機能を果たしているかはわかっていない。本研究では、この点を明らかにすることで、テニューリン2の機能低下が引き起こす可能性のある疾患との関連を解き明かし、新たな疾患治療戦略を模索するための土台を形成する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi