• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

薬理学的アプローチによる肺癌の分子標的治療の有効性と耐性化メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24K10038
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 48030:Pharmacology-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

上村 剛大  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (70611565)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小栗 鉄也  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (60363925)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords肺癌 / 分子標的薬 / EGFR遺伝子異常 / 一塩基多型 / ABCトランスポーター
Outline of Research at the Start

EGFR遺伝子変異陽性肺癌には分子標的薬のEGFRチロシンキナーゼ阻害薬(EGFR-TKI)が著効するが、個別の患者での奏効期間は様々で、その規定因子は不明である。申請者はこれまでの研究でABCトランスポーターの一塩基多型(SNPs) の違いがEGFR-TKIの奏効期間と関連することを明らかとしている。これらの結果を発展させ臨床へ応用するため、ABCトランスポーターの遺伝子多型による①肺癌細胞株、担癌動物モデルでの細胞外への薬剤排出能、耐性化への影響、②実地臨床でのEGFR-TKIの血中濃度、有効性、耐性化への影響を調べ、これらがEGFR-TKIの有効性と耐性化に与えるメカニズムを解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi