• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

疾患iPS・モデル動物を用いたBOLA3変異ミトコンドリア心筋症の新規病態機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K10097
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49010:Pathological biochemistry-related
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

徳山 剛士  自治医科大学, 医学部, 助教 (30808093)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsミトコンドリア心筋症 / 疾患iPS / ミトコンドリア形態異常 / 心不全 / BOLA3
Outline of Research at the Start

ミトコンドリアの機能は形状変化プロセスによって維持される。このダイナミクスが機能不全を起こすと、ミトコンドリアの品質が低下し、心筋症などの疾患が発症する。我々はミトコンドリア心筋症患者の細胞から新たなミトコンドリアダイナミクス異常である「Mito-Ball」という形態学的特徴を発見した。本研究では、「Mito-Ball」の形成とミトコンドリア心筋症との関連を明らかにし、BOLA3遺伝子変異がこの形成にどう関与するかを中心に研究する。患者由来の細胞やBola3変異マウスを用いた実験、及び「Mito-Ball」形成を阻害する化合物の探索を通じ、ミトコンドリア形態異常と心筋症のメカニズムを解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi