• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of wound healing mechanisms by functional glycolipids

Research Project

Project/Area Number 24K10213
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49050:Bacteriology-related
Research InstitutionControl of Innate Immunity Technology Research Association

Principal Investigator

小田 真隆  自然免疫制御技術研究組合, 研究開発部, 研究員(移行) (00412403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲川 裕之  自然免疫制御技術研究組合, 研究開発部, 部長 (30399662)
藤田 康子  自然免疫制御技術研究組合, 研究開発部, 研究員(移行) (30501613)
TJENDANA・TJHIN VINDY  自然免疫制御技術研究組合, 研究開発部, 研究員(移行) (40983672)
岩城 知子  自然免疫制御技術研究組合, 研究開発部, 研究員(移行) (70993898)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsリポポリサッカライド(LPS) / パントエア菌 / 機能性糖脂質 / Vizantin / 熱傷
Outline of Research at the Start

現在、予想を超える自然災害が地球規模で多発している。被災した直後、避難をする最中や避難所で過ごす中で熱傷や創傷による出血、骨折や捻挫などの怪我で悩まされる方が多く、今後、増加する可能性が高い。申請者らは、これまでにシーズ顕在化研究、基盤研究B(2件)などのサポートにより機能性糖脂質(パントエア菌LPSやVizantin)が創傷治癒に有効であることを発見した。そこで、本研究ではスクラッチアッセイ法やマウス熱傷モデルマウスを用いて機能性糖脂質の創傷治癒効果、さらに創傷部位に機能性糖脂質を塗布した際に認められる免疫細胞の変化や炎症インデックスの変化に着目してメカニズムを解析する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi