• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Creation and verification of a therapeutic strategy for PCNSL using photoregulated measles virus

Research Project

Project/Area Number 24K10300
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50010:Tumor biology-related
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

西 真由子  国立感染症研究所, ウイルス第三部, 主任研究官 (90635343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田原 舞乃  国立感染症研究所, ウイルス第三部, 主任研究官 (10572109)
立石 健祐  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 准教授 (00512055)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords腫瘍溶解性ウイルス / 麻疹ウイルス / 光制御 / 脳腫瘍 / PCNSL
Outline of Research at the Start

本研究は、光制御性麻疹ウイルスを用いてPCNSLに対する治療戦略を創出する。本ウイルスは野生株を基にしているため腫瘍溶解性が強く、光照射によりウイルス増殖を制御できる。我々は、PCNSL細胞を特異的標的化できる光制御性麻疹ウイルスベクターを構築する。すなわちPCNSL細胞表面マーカータンパク質に対する一本鎖抗体(scFV)を本ウイルスHタンパク質に融合させることで、PCNSL細胞に対する特異性を高め、腫瘍免疫を活性化できる複数の外来性遺伝子を搭載した組換えウイルスを作出する。本ウイルスの効果について培養細胞および動物モデルを用いて検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi