• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体高分子認識構造α-solenoidを標的とした中分子創薬の基盤構築

Research Project

Project/Area Number 24K10431
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

西谷 直之  岩手医科大学, 薬学部, 教授 (10286867)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣瀬 友靖  北里大学, 感染制御科学府, 教授 (00370156)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsWnt / 阻害剤 / mTOR / ゼブラフィッシュ
Outline of Research at the Start

中分子薬は、低分子薬と生物学的製剤の利点を併せ持つ新たな薬剤カテゴリーとして期待されている。 最近、申請者らは、中分子薬であるイベルメクチンが、非酵素タンパク質であるTELO2のα-solenoid構造に結合し、mTOR経路やWnt/β-catenin経路を阻害することを見出した。α-solenoidは、タンパク質や核酸などの生体高分子を認識する構造であるため、高分子に擬態する中分子化合物が特異的に作用する標的になり得る。本研究では「生体高分子を認識するα-solenoid構造は、中分子化合物の選択的な標的になる」という仮説の検証を通して、中分子医薬品に好適な標的を例示する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi