• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Cross-species comparison of the neural basis of the social perception in primates using high-resolution fMRI

Research Project

Project/Area Number 24K10476
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 51010:Basic brain sciences-related
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

池田 琢朗  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 研究員 (90419862)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords社会的知覚 / 機能的MRI / 種間比較 / 側頭葉 / 機能連絡性
Outline of Research at the Start

ヒトを含む霊長類は、他個体の顔を認識して社会的な生活を営んでいます。ヒトとマカクザルにおいて、顔の知覚や認知に強く関係する領域が側頭葉にあることが知られていますが、こうした領域が種間でどのように対応しているかは未だ明らかではありません。本研究では、高精度の機能的MRIを使い、ヒトとマカクザルで相同的な実験・解析を行うことで、顔の知覚に関わる神経基盤を直接種間で比較することを目的としています。これにより顔の知覚や社会性の神経基盤を同定し、その進化を明らかにすることができると考えています。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi