• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

蛋白質ミスフォールディング病全般に対するペプチドを用いた治療法開発

Research Project

Project/Area Number 24K10524
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

中村 和裕  群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (10327835)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥村 久士  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設), 生命創成探究センター, 准教授 (80360337)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords蛋白質ミスフォールディング病
Outline of Research at the Start

細胞内および細胞外のオリゴマ―等の凝集体を解離することが蛋白質ミスフォールディング病の治療戦略上有効である。私は近年、エンドサイト―シスにより細胞に自発的に侵入する10アミノ酸程度の反復配列を持つペプチドを複数同定した。この配列を細胞内輸送のための「ベクター配列」として利用し、凝集抑制作用のある配列「凝集抑制配列」を付加した新規ペプチド(細胞透過凝集抑制ペプチド)をデザインする。本研究では細胞透過凝集抑制ペプチドが細胞内に侵入し、オリゴマ―等を解離することによって病態を改善できるか検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi