• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of PET/EPR functional imaging method for early diagnosis of cancer

Research Project

Project/Area Number 24K10558
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

藤井 博匡  北海道医療大学, その他, 客員教授 (70209013)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久下 裕司  北海道大学, アイソトープ総合センター, 教授 (70321958)
安井 博宣  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (10570228)
赤羽 英夫  静岡大学, 工学部, 准教授 (00552077)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
KeywordsEPRイメージング / レドックス / 酸化ストレス / PET / がん
Outline of Research at the Start

がん特有の機能情報を非侵襲的に可視化出来れば、がんの早期診断や治療予後予測に大きく貢献することが期待されるが、このような機能イメージング法はまだ開発されていない。本研究では、ポジトロン断層法(PET)と電子スピン共鳴法(EPR)とを組み合わせたPET/EPR機能イメージングシステムを構築し、腫瘍内の酸素分圧を非侵襲的に繰り返し定量評価を行うとともに、腫瘍内のレドックス状態と糖代謝能に基づいた機能情報を可視化する新たな画像診断法を開発する。このシステムをがん医療の基礎研究に活用することで、がんの悪性度の定量的な評価、予後予測、抗がん剤や放射線照射による治療効果の早期予測が実現可能となる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi