• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規タンパク質に対する自己抗体の影響とバイオマーカーとしての可能性を追究

Research Project

Project/Area Number 24K10559
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

山賀 政弥  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学成田病院, 講師 (20990956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹本 稔  国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (60447307)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords自己抗体
Outline of Research at the Start

腎糸球体ポドサイトから分泌されるタンパク質としR3hdmlを同定した。R3hdmlはTGF-βによるp38MAPKシグナル活性化に伴うポドサイトのアポトーシスを抑制し、ポドサイト保護的に働く因子として報告した。さらにR3hdmlは骨格筋衛星細胞からも分泌され筋衛星細胞の増殖・分化を促進することを明らかにし報告した。このR3hdmlに対する自己抗体を健常者、糖尿病患者、慢性腎臓病患者で検出した。
本研究はこのR3hdml自己抗体の生物学意義とその臨床マーカーとして可能性を検証することを目的としている。さらにR3hdml抗体以外の糖尿病などの疾患発症に関与する新たな抗体マーカー開発も目指している。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi