• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

末梢血microRNAを用いたアルツハイマー型認知症早期検査法および発症予防法の検討

Research Project

Project/Area Number 24K10587
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionHiroshima International University

Principal Investigator

中原 正子  広島国際大学, 保健医療学部, 講師 (30443120)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsアルツハイマー型認知症 / 血管内皮細胞 / 酸化ストレス / マイクロRNA / エキソソーム
Outline of Research at the Start

アルツハイマー型認知症は脳の微小な血管内皮細胞の機能低下が一因であり、早期発見で発症を防ぐことが可能である。しかし血管内皮細胞機能の検査は簡単には行えない。これまでに申請者は、血管内皮細胞がストレスに応答して microRNA-10b (miR10b)を内包したエクソソームを分泌することを発見した。さらに miR10bは血管内皮細胞の機能を低下させることを明らかにした。一方、miR10b の発現を抑制する成分として天然ポリフェノール・フェルラ酸を見つけた。本研究では、脳微小血管内皮細胞の早期機能評価の開発と、早期発見したアルツハイマー型認知症予備軍の発症予防に向けた基礎的検討を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi