Project/Area Number |
24K10729
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52030:Psychiatry-related
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
和久田 智靖 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (80444355)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横倉 正倫 浜松医科大学, 医学部, 助教 (00529399)
亀野 陽亮 浜松医科大学, 医学部, 助教 (40537255)
岩渕 俊樹 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任講師 (20711518)
尾内 康臣 浜松医科大学, 光医学総合研究所, 教授 (40436978)
山末 英典 浜松医科大学, 医学部, 教授 (80436493)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | オキシトシン / ミクログリア / 神経炎症 / 自閉スペクトラム症 |
Outline of Research at the Start |
オキシトシンは自閉スペクトラム症(ASD)の中核症状に対する新規治療薬として大きな期待を集めているが、その治療効果発現の分子メカニズムの多くが解明されていない。我々は、ASDの病態基盤に神経炎症が深く関与している証拠が集積されていることや、オキシトシンの免疫機能に対する作用に着目し、オキシトシンを投与したASD当事者の活性化ミクログリアをPETを用いて測定し、社会行動の改善度との相関を解析することで、オキシトシンー活性化ミクログリアの相互作用とASD中核症状改善との関連を明らかにする。
|