• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Optimizing Radio-Immuno Cancer Therapy for Application Conditions

Research Project

Project/Area Number 24K10756
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

小川 良平  富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (60334736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 明彦  富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (20377253)
鍵谷 豪  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (30524243)
趙 慶利  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (90313593)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords放射線治療 / 免疫治療 / ネオ抗原 / 組換えウイルス
Outline of Research at the Start

放射線治療は放射線の細胞障害作用だけではなく、その刺激による抗がん免疫の活性化が結果に大きく影響することが示されている。放射線と免疫の関連性が注目されてきたことから、放射線とがんの免疫療法を組み合わせる試みがおこなわれている。しかし、放射線による免疫への影響は一方では強めながら、他方では弱めたりと多岐に及ぶことがわかってきており、単純に組み合わせただけでは大きな効果を得ることは難しい。そこで本研究計画では、放射線照射と組換えウイルスによるネオ抗原供給に加え、放射線による免疫誘導の強化と免疫抑制の回避を同時に試みることで強い抗がん作用を誘導する新規の放射線免疫治療の開発を試みる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi