• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メチオニンPETとAPTイメージングの統合による新たな脳腫瘍診断方法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K10763
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

楠 正興  九州大学, 医学研究院, 助教 (40837308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 宜之  九州大学, 医学研究院, 助教 (70644722)
三道 幹大  九州大学, 大学病院, 医員 (20981989)
磯田 拓郎  九州大学, 大学病院, 講師 (90452747)
栂尾 理  九州大学, 医学研究院, 准教授 (10452749)
山田 明史  九州大学, 大学病院, 助教 (00565129)
石神 康生  九州大学, 医学研究院, 教授 (10403916)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords核医学 / PET / メチオニン / APT / CEST
Outline of Research at the Start

脳腫瘍の特異なアミノ酸代謝を画像化するメチオニンPET(Positron Emission Tomography) は、腫瘍の進展範囲や再発診断などにその有用性が報告されてきた。しかしながら、現時点で主流である静的撮像法(Static Imaging)による術前の腫瘍悪性度の正確な評価は困難とされており、依然発展途上の課題である。本研究では、動的撮像法(Dynamic imaging)により新たな診断パラメータを探索し、これを先進的な分子イメージング技術であるAPT (Amide Proton Transfer)イメージングと統合することで、この課題を克服し悪性度評価の精度向上を目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi