• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人工糖鎖による放射線皮膚障害の治療研究

Research Project

Project/Area Number 24K10772
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

中山 文明  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線規制科学研究部, 専門業務員 (50277323)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 太一  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線規制科学研究部, 主任研究員 (30803209)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords硫酸化ヒアルロン酸
Outline of Research at the Start

放射線治療による皮膚有害反応に対して、ヘパリン類似物質(硫酸化糖鎖)などによるケアが行われているが十分ではない。ヘパリン類似物質に代わる次世代の糖鎖皮膚治療薬を開発する。我々は、放射線障害予防・治療に有用な自然界には存在しない糖鎖(硫酸化ヒアルロン酸)を創製した。これはヘパリンと似た構造で増殖因子を活性化するが、血液抗凝固作用を伴わず、動物実験にて放射線小腸障害の予防・治療に効果を認めた。そこで、硫酸化ヒアルロン酸による放射線皮膚障害に対する保湿・バリア機能改善・創傷治癒等の治療効果を検討する。さらに、硫酸化ヒアルロン酸の作用機序を明らかにし、治療に最適な糖鎖構造及び投与形態を探索する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi