• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

パルスX線の線量の量子トレーサブルな計測技術の開発

Research Project

Project/Area Number 24K10775
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

田中 隆宏  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (30509667)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords線量計測 / 診断用X線 / 標準 / 校正
Outline of Research at the Start

本研究では、医療診断等で利用されているパルスX線の線量率を量子トレーサブルに計測するための基盤技術の開発を行う。既存のX線の線量の国家標準は、線量率(電離電流)が極めて安定した時間的に連続なX線場で構築されている。一方、医療や非破壊検査など、社会におけるX線の利用は、ミリ秒オーダーの短時間に線量率が大きく変化するパルス照射が大半である。このX線の時間構造の違い(連続vsパルス)が、各種線量計の校正や性能試験等の結果に与える影響を定量的に評価することは、線量計測にとって重要である。そこで、時定数を1ミリ秒以下の高速な微小電流計測システムを新たに開発し、パルスX線の線量標準の実現を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi