• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Pirfenidone as a radioprotectant targeting TGF-beta

Research Project

Project/Area Number 24K10796
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

土井 啓至  近畿大学, 医学部, 講師 (50529047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南 俊行  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (00705113)
立野 沙織  近畿大学, 医学部, 助教 (50881463)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords放射線治療 / 放射線腫瘍学 / 放射線防護 / ピルフェニドン / 放射線生物学
Outline of Research at the Start

特発性肺線維症治療薬ピルフェニドン (PFD) は抗線維化作用や抗酸化作用をもつことから放射線防護効果が期待されるが、未だ明らかではない。本研究では、PFDの放射線防護効果を示し、PFD併用放射線治療の有効性を証明する。
動物実験モデルを用いてPFDがもつ放射線防護効果を、放射線照射後の正常腸管と肺において検証する。さらにPFD併用下での放射線治療の抗腫瘍効果を、免疫チェックポイント阻害薬投与時を想定した腫瘍モデルを使用して評価する。
PFDを放射線治療に併用することで、放射線治療による消化管や肺の有害事象を低減させることと、抗腫瘍効果の向上を同時に実現できるPFD併用放射線治療の開発を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi