• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

パーキンソン病の病態解明に資する変異型LRRK2をターゲットとしたPETプローブの開発

Research Project

Project/Area Number 24K10799
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

森 若菜  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 研究員 (30835442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤永 雅之  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主幹研究員 (70623726)
山崎 友照  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員 (80627563)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsLRRK2 / パーキンソン病 / PETプローブ
Outline of Research at the Start

家族性パーキンソン病(PD)において、高頻度で認められている病因遺伝子としてLeucine rich-repeat kinase 2(LRRK2)遺伝子の突然変異が報告されている。また、タウタンパクの過剰なリン酸化が生じ、パーキンソン病が引き起こされることが示唆されている。
本研究では、LRRK2をターゲットとした薬剤のなかでも臨床研究まで進んだ薬剤に注目した。この高い親和性を有するアミノピリミジン含有骨格をリード化合物とし、候補化合物をデザイン後、優れた特性を示した化合物を短寿命核種で標識することで、PDの根本的な病態解明に資する変異型LRRK2を標的とした新しいPETプローブを開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi