• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

画像誘導下低侵襲性オートプシー術の確立

Research Project

Project/Area Number 24K10838
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

野田 能宏  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (50991155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山上 卓士  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (10257537)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsオートプシー
Outline of Research at the Start

Ai(autopsy imaging)は侵襲のない死因究明法として期待されるが、診断率は解剖に及ばない。このためAi診断能の向上が求められる。本研究では、Aiに画像誘導下オートプシー術を加えることにより低侵襲な死因究明法の確立を目指し、以下を実施する。
死因究明のためのオートプシー・イメージングの診断能の検討
死因究明のための画像誘導下オートプシー手技の検討
剖検率が極めて低い現状では、解剖より遺族が受け入れやすく、かつ診断能が高い死因究明法が求められる。画像誘導下オートプシー術を確立してAiの診断能を高める補助手段として用いることにより、その要求に応えることができると期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi