• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

データ分散型学習を用いたAIによるアミロイドイメージングの診断支援技術開発

Research Project

Project/Area Number 24K10841
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

山尾 天翔  福島県立医科大学, 保健科学部, 助手 (70825827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三輪 建太  福島県立医科大学, 保健科学部, 教授 (40716594)
上高 祐人  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 技術員 (80911627)
松田 博史  一般財団法人脳神経疾患研究所, 南東北創薬・サイクロトロン研究センター, 院長 (90173848)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords分散型学習 / アミロイドPET / 人工知能 / 診断支援システム
Outline of Research at the Start

人工知能(AI)研究は多施設共同研究により多量の学習データを確保するが、機密性の高い患者データを施設間で共有するため、プライバシーの観点から問題がある。連合学習では撮像した画像をその施設専用の学習用データとして利用し、多施設の学習結果のみをサーバーで統合することでAIモデルを開発するができる。施設外への画像の伝送(患者データの共有)が不要となる利点があり、医療分野におけるAI開発の標準手法となることが期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi