• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of multinuclear MRI for assessment of tumor microenvironment in glioblastoma

Research Project

Project/Area Number 24K10865
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

吉浦 敬  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (40322747)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上村 清央  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (30593652)
熊澤 誠志  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (50363354)
米澤 大  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (50550076)
中野 翼  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員 (50876761)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
KeywordsMRI / 脳腫瘍 / 多核種MRI / 腫瘍微小環境 / 分子イメージング
Outline of Research at the Start

膠芽腫は、最も予後の悪い脳腫瘍であり、その効果的な治療法は現在でも確立していない。本研究では、膠芽腫の治療抵抗性や再発、予後に深く関わっているpHおよびナトリウム濃度、免疫細胞などを含む腫瘍微小環境を非侵襲的に評価するための、多核種の先進的分子イメージングMRIを開発し、そこから得た腫瘍微小環境に関する情報と、従来の画像指標や病理所見、遺伝子所見、治療反応性や予後との関連性を明らかにする。本研究により、膠芽腫の治療効果や予後を精度よく推定し、さらには今後の新たな治療戦略開発のための基礎データを蓄積できるものと期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi